マジカルシェリーはトイレの時は困難ですか?コツを知っていれば楽です
【PR】

マジカルシェリーは、トイレの時は大変なのかしら。
毎日履いた方が良いのは分かるけど、面倒くさそうなので、外出時に履くのは躊躇している。
トイレ時のコツなんかも教えて欲しい。
こんな方の疑問に答えます。
マジカルシェリーだけに限らず、加圧スパッツや着圧レギンスのトイレ事情は色々あります。
- 実際に使っている人のトイレ時の感想
- マジカルシェリーをトイレ時に着脱するときのコツ
を中心に説明しています。
マジカルシェリーは、トイレの時は大変か?
マジカルシェリーはトイレの時は大変でしょうか?
当たり前ですが、全く履いていないときと比べると、大変です。しかし、他の加圧スパッツやガードルと比べると、かなり簡単です。
構造を見れば一目瞭然。
通常の加圧スパッツやガードルは以下のような形状をしています。
着圧力が強くなる構造になっているので、慣れるまでは難儀だと思います。ちょっと考えれば分かりますよね。
緩いぶかぶかの加圧スパッツだったらすぐに脱げますが、性能の良いぎゅっぎゅっと締め付けるものは、脱ぐ時に着圧力以上の力が必要になります。
ところが、マジカルシェリーの場合は、ポジションサポートベルトで締め付け力を調整できる構造をしています。
つまりベルトのフックを外せば、着圧力はある程度緩み、脱ぎやすくなります。
では、マジカルシェリーを実際履いた人は、トイレの時はどうしているのでしょうか? 感想や口コミを見てみましょう。
マジカルシェリートイレの時の口コミは? みんなはどうしているのか
トイレに対してネガティブな声
食べ過ぎると、ウエストのゴムがくるくる回ってしまいます。
また、ホックが沢山あるので、トレイの時の脱着にちょっと手間取ります。
とはいえ、日中は全体に履いているので、習慣になっています。
ヒップラインがキレイになりました。
が、マジカルシェリーがきつくて履きづらいこともあり、説明書きを見ないと履くことが困難です。
また、形が特殊なので、トイレでちょっと苦労します。
レビューを見ると、フックを外せば簡単にトイレできると書いてあったけど、細い人限定かもしれません。
フックを外しただけで、どうやってショーツを下すの?
いずれにしろトイレに行く時は余裕をもっていった方が良いでしょう。
お手洗いが少し厄介。
ホックの止め外しに少し手間がかかります。
ほとんどの人がポジションサポートベストのフックがネックになっていて、フックを外すのが面倒のようです。
あと、マジカルシェリーは直接履く人もいれば、パンツの上から履く人もいるので、パンツを履いている人は一手間かかります。
トイレに対してボジティブな声
次にマジカルシェリーのトイレ時のポジティブな意見を見てみましょう。
マジカルシェリーは他の類似スパッツより履いたり脱いだりするのが簡単で、トイレの時もそんなに苦労しません。
補正力もあるので、一応満足しています。
産後で下腹が出てきたので、最初にMサイズを購入しましたが、ウエストがくるくる丸まるので、Lサイズを追加で購入しました。
Mサイズより履きやすいです。
あと、トレイはとてもし易いです。
産後すぐに利用すれば良かったとちょっと後悔しています。
最初に履いた時はきつくて辛かったですが、すぐに慣れます。
締め付け効果で食欲も抑えられるし、運動と併用することで、体重も落ちてお腹周りもスッキリしてきています。
トイレもホックを外すだけなので、簡単です。
結局、マジカルシェリーのトイレは簡単なの?
トレイが大変だという人もいれば、このようにトイレは苦労しないよという人もいます。
ネガティブな口コミでは、「ポジションサポートベルトのフックを外すのが面倒だ」という意見が多かったですよね。
一方、ポジティブな口コミでは、「他のスパッツと比べると簡単」「フックを外すだけ」という声。つまりフックが面倒くさいだけで、他は他の加圧スパッツと比べると簡単に脱着ができるということです。
良く考えてみると、分かりますよね。加圧スパッツは着圧力が強いので、生地を伸ばしながら脱着しなければいけないので大変です。
しかし、マジカルシェリーは、フックさえ外せば締め付けは弱くなるので、脱着し易くなります。
まとめると以下のようになります。
- 相対的にマジカルシェリーは脱着し易い。
- ポジションサポートベルトのフックを付けたり外したりするのに少し時間が掛かる。
マジカルシェリーを履いていないときと比べると、時間が掛かるのは当たり前なので、トイレの時は余裕をもっていきましょう!!
マジカルシェリーのトイレ時に脱着するコツ
マジカルシェリーの一般的な履き方については、関連記事を参照してください。
ここでは、トイレの時のコツを紹介します。
トイレの時は以下の手順で、マジカルシェリーを脱ぎます。
- ポジションサポートベルトのフックを外します。
- マジカルシェリーのウエスト部分も下して、足のみ履いている状態にします。
- ショーツを履いている人は、ショーツも下します。
- ベルトが便器に付かないように手でたぐり寄せて、用を足します。
コツは横着しないで、ウエスト部分も下すことです。
履くときは逆の手順で行います。ただポジションサポートベルトがだらんとなって、便器に付かないように注意してください。
これだけです。意外にシンプルですね。
ネックになっているフックも4ヵ所引っ掛けるだけです。慣れてくると一発でハマるので、そんなに時間は掛からないと思います。
それから、マジカルシェリーなどの加圧スパッツやガードルは和式だとやりにくいので、できるだけ洋式トイレを使いましょう。
まとめ
マジカルシェリーはベルトで締め付けを調整しているので、フックを外れば脱ぎやすくなります。
実際、トイレの時の口コミを調べると、ポジティブな意見もあればネガティブな意見もありました。
意見を無理やり集約すると以下のようになります。
ネガティブ→フックが面倒くさい。
ポジティブ→フック以外は、他の類似の加圧スパッツより簡単。
フックを外すのが面倒なだけで、外してしまえば楽に脱ぐことができるみたいですね。
それから脱ぐ時のコツは、以下の通りです。
フックを外した後、ウエスト部分も下し足だけ履いている状態にすることです。
慣れてしまえば、大して時間は掛かりません。